1週間日記を続ける目標でした。これで7日目。
昨晩も寝ている最中に咳込んでしまい、息苦しい朝を迎えました。
医師の診断も得られずに何の症状か他人へ移すかどうかもわからない状態で出社するのは気が引けたので、上司と相談して本日もお休みをいただきました。
昨日までは直接病院の窓口へ行くとか、電話を掛けて問い合わせましたが、今日はネット予約できる事をしり、アサイチでweb予約を取りました。
予約を取った後に「咳症状がある場合は来院前に電話でご相談ください」とあったので電話してみたら「咳症状がある人は別枠で予約を承っており、本日は埋まっています」「明後日なら空いてます」との事でした。
どこの病院も見て貰えず、話す業務をしているので困っている事を話すと、窓口の人から看護師へ電話口が変わり、他の病院を紹介してもらえました。
今まで窓口の人へ他の病院を聴いても「知りません」の回答しか得られませんでした。そんな筈は無いとは思っていたものの、看護師からは紹介いただけた様子を見ると、責任の所在が要点なのかもしれません。
因みに、大病院へ行くための紹介状は診て貰わない出せないそうです。
そんな事で紹介して貰った病院の初診予約を取ろうとしてみました。
どうせ初診予約不可なんだろうなと諦め半ばで電話してみると、予約不要で来院順で診察してる病院でした。
どうやら「新型コロナウイルス感染症における外来対応医療機関」に指定されていると風邪や発熱症状の診察をしているそうです。じゃあ、今まで診て貰おうとしてた病院はそうでは無かったという事?
また、新型コロナウイルス感染症は5類になったので発熱等の診察を基本的に拒否しないとの事。そういえば、拒否ではなくて「予約が埋まってる」という言い方だったなあ。
普段よりも今なら空いているそうなので直ぐに移動開始。
諸々検査を受けて見て貰った結果、陰性でした。
すでに治りがけだった事もあり目立つ炎症もありませんでした。
じゃあなんで気管支喘息のような症状が出ているのかと言うと、医師は「鼻の流れが原因で咳込んでいるのだろう」と言い、薬剤師は「ストレスにより胃液が逆流し食道や気管支に入り込んでしまう事も原因になる」そうです。そういえば、寝てる時に何度か胃液が逆流した事あったし、ここ数週間ストレスが凄かったです。それか。
念のために抗生物質とかアレルギーを抑える薬を処方して貰い、様子見となりました。
大した症状でもないのに診て貰って申し訳ない気持ちもありますが、空気感染や飛沫感染をしない事を聞いたので明日から安心して出社できます。
明日からお仕事がんばろう。
病み上がりだけど通常業務なんだろうなー。
はやく良くなーれ。