そーさくびより ( はてブロ版 )

『そーさくびより』は本家が別にありますが、はてブロでは雑記をメインに書いて行こうとおもいます。

サーフェスで外出作業をしてみた2

サーフェスペンに慣れない

頂点移動ができたりできなかったり。
イラレ上では大きな写真画像(オブジェクト)はペンで簡単にドラッグができるのに、
同じ写真画像を縮小した後に同じペンで同じドラッグ操作をしようとすると上手くいきません。
いったいどんな法則なんでしょう?
同じドラッグ操作でも対象となる写真画像の寸法によって法則が変わるようです。
イラレのおせっかい機能なのかな? 何なんだろう?
とにもかくにも、この扱いにくさに慣れてきた、昨日よりも15分くらい早く作業が進みました。
昨日は調べながら扱いにくさに解決策を探しながら作業してましたしね。

キーボード打ちにくい

配置に慣れてきました。
矢印キーの位置とか、HOMEとかENDキーが無いことにも慣れてきました。
おかげてタイピング速度は昨日より早めでスラスラ入力ができています。
ファンクションキーはちょっと慣れないんですけどね。
そういえば今日は部首検索画面(F5キーを押すと出てくるやつ)を見かけてません。
昨日より上達してるね。やった!

あとはdelキーの位置に慣れなきゃだなあ……。

拡張子.txtの規定プログラムをサクラエディタに設定したい

相変わらず解決策がみつかりません。
僕はサクラエディタで開きたいんだよお……。

 

f:id:e_happy_holiday:20181205204838j:plain

今日はこんな感じ。

操作に慣れることを優先しているので写真の選定は適当でごめんなさい。

やっぱり右端のほうがちょっとはみ出してる。

どうやらイラレってカンバスサイズから溢れた領域を保存しているみたい?

そんなまさかねえ……。何か設定とかあるのかな?

サーフェスで外出作業をしてみた

サーフェスペンに慣れない

イラストレーターを使い始めたのですが頂点をつまんで移動する操作が安定しません。
要するに頂点移動です。
マウスだとドラッグ操作で簡単に出来るのに、サーフェスペンを使う場合は失敗することが多いと感じました。
でも、図形を上下左右へ伸縮する場合はドラッグで上手くいくんです。
角を摘まんで伸縮する場合は失敗する事が多いみたいで。
いったい何が悪さしているのやら……?

 

キーボード打ちにくい

配置に慣れません。これはデスクトップのキーボードに慣れているせいですね。
何かのショートカットキーを押してしまうらしく、部首検索画面を誤って起動してしまいます。
これは慣れが解決する筈だと信じて、このまま同じキーボードを使い続けようかと思います。

拡張子.txtの規定プログラムをサクラエディタに設定したい

windows標準にメモ帳は戻る操作が1回までです。ctrl+zで1回戻る事しかできません。
この問題も解決できることもありサクラエディタへ切り替えたいのです。
そこで適当なテキストファイルの右クリックメニューから規定プログラムをサクラエディタに設定しました。
それなのに、メモ帳で開き続けています。
確認するとメモ帳に関連付けられたままです。
設定画面から規定のプログラムを設定してもメモ帳から変えられません。
拡張子の関連付けに失敗しているんでしょうか?
検索して調べてみても、いまいち解決策がみつかりません。

 

f:id:e_happy_holiday:20181205204558j:plain

今日の作業成果はこんな感じ。

とりあえず操作に慣れた感じかな。

しかしなんか右端のほう、はみでない?

ぬぬぬう、もっとがんばらなければ~。

サーフェス買いました

サーフェスpro買いました。

現状、パソコン本体の動作が遅いんですよね。
起動してからまともに動くまで時間が掛かるし、作業も何かと遅い。
初任給で買った液タブも、ついにドライバ更新が止まってしまいいよいよ買い換え時のようです。

パソコンを使う目的は作業する為。
外出先や帰省中に作業したいのです。
デザインとかお絵かきが外出先でしたいな。
動画の編集はしないつもりです。
でも液タブは持ち歩きが大変なので、一体になっている商品が良いです。
友人達に相談したところ、その要望を満たすのはサーフェスしかないとの事でした。
画像編集をするならproがいいそうで。
Twitterで呟いたら公式からもproを進められました。

それにしても、公式はひらがなに反応したのか! よく見てるな!

近所で買っても良かったのですが、よくアクセスするのが新宿なので今回は新宿西口で探す事にしました。

まずヨドバシに行ったところ、全て税込定価での案内でした。
この商圏では最安値で、他により安い店があるなら教えてくれれば値引きしてくれるそうです。
ふーむ、はたしてそうなのか?

考えてみたら、新宿西口ってヨドバシとヤマダさんくらいしか居なくないですか?

とりあえず次にヤマダさんへ行きました。
同じ商品を求めたところ、全て税別定価。税込だとヨドバシと同じ値段で案内されました。
それを話したところ、本体11%還元のところを13%還元に増やして、より安くするとお話いただきました。

商圏調査を顧客にさせるんだから良い仕組みだよなあ。

この話をヨドバシへ持ち込んでみました。
結果、現金値引きの対応をいただき、より安くなりました。
そもそも新宿西口商圏は競合が少ないのでヤマダから戻る人はよく居るんだそうです。
ヤマダさんはよくポイント還元で対抗してくるそうで、僕が案内された内容もよくある常套句だったそうです。
なら初めからその対応をすれば良いんでしょうが、そうも出来ないんですって。
元々サーフェスは値引きが効かない商品らしく、
エリアマネージャーに許可を取った現金値引きはかなりレアで、新宿西口商圏ではこれより値引き出来ない筈だと店員さんが言います。
同じ話をヤマダさんに話したらもっと安くなる気がしたのですが、ここでヨドバシさんの交渉術が出ました。
この交渉は今限定なので、この場を離れたら無効となり、戻ってもこの価格で案内出来ないそうです。
顧客の機会損失リスクを掴みましたね。でもこの場を離れなければ電話交渉を自力でしても良いそうです。
ヤマダさんからポイント還元の話を聞いて戻る人が多いと知っているなら、エリアマネージャーの話の下りや交渉は予め用意されていたフローだった気がします。
ヤマダはより安く出来そうだけど、僕はこの後にも買い物やらインストール作業を控えている。
タブレットを選ぶ時間は1時間以内に収めたかったので手を打ちました。
なんか上手く乗せられた気がする……。まあ、当初より安くできたから良いや。

タブレット本体だけでは作業効率が悪いのでカバーを兼ねるキーボードを合わせて購入します。
その際カバーの色で値段が違う事が気になりました。
従来の黒より、新しい色の方が同じ機能で高額なんです。
訳を聞いたら使う素材が違うからで、ポルシェにも使われてる素材なんですって。
ありがとうございます。僕は黒が良いです。

他にもCDドライブが欲しいです。
ネット回線の普及と伴ってディスクレス化が進んで居ますね。
でも僕は月額制より買いきりを好むので既に持っているソフトはCDが多いのです。
地階にあると聞いたので探してみると、ありました。
CDを使う頻度は少ないし高い能力は求めないので最安の物を探したところ、手に取った箱にY字USBと書いてる事に気付きました。
せっかくなので店員さんに話を聞いてみたら、CDドライブの電力消費はUSB1本の電力供給では足りないので、供給量を倍にするためのY字USBらしいです。へぇーっ。
ついでにサーフェスに繋げる為に買うんだと伝えたら、この商品は対応してないということで違う商品を進められました。DVDにも対応しているドライブで、さっき手に取った商品より数百円安い商品でした。
より安くより高機能なのはなぜか聞いてみたら、量産数が違うからですって。
さらにサーフェス同時購入で値引き対象の商品だったのでラッキーでした。

こうして新しい作業環境の土台は用意できました。
来週末にもくもく作業する予定があるので、この後は必要なソフトインストールしまーす。

そーの〇〇な曲をいいねで答えます!

そーの〇〇な曲をいいねで答えます!

1元気になる曲

Tales of Legendia OST 1-03 The Meeting Place Is the Fountain Plaza

Ragnarok Online Remix - Wanna Be Free!! (Spring Wind)


2イライラした時聴きたい曲

Summoned Beast Battle

Okami OST - Ushiwaka's Dance


3夏に聴きたい曲

星のカービィ スターアライズ BGM「リーフリゾート」15分耐久版

【高音質】 ナツモノ☆ 音源

【作業BGM】ブロックボール 2面〈非公式アレンジ〉【10分】


4朝に聴きたい曲

Talesweaver- Second Run


5泣きたくなる曲

サイハテ -piano bossa arrange- (Vo_ *spiLa*)


6一人で聴きたい曲

Love For Sale - Drama

Mosaik - Dead Pixel

【作業用BGM】「ポップスター」 30分耐久版【星のカービィ スターアライズ】


7冬に聴きたい曲

matryoshka - February Lifesaver


8春に聴きたい曲

星のカービィリップルフィールド 【アレンジ】


9寝る前に聴きたい曲

究極の眠れるCD Ultimate Sleeping CD

Mosaik - Rubik


10通学・通勤中聴きたい曲

爆走兄弟レッツ&ゴー!!max Brave heart full

響け!太鼓の達人 フルver

猫背を治したい

お久しぶりです。そーです。

僕には課題があります。
それは猫背を治すことです。

ついつい肘を机についてしまう癖があり、
体重を肘にかけてしまうので猫背になりがちです。

おかげさまで肘で体を支える癖がついてしまい、
腹筋を使わずお腹がたるみやすくなってしまいました。

このままでは良くない。

歳をとるとこの猫背は大変なことになるぞ。
そんな気がしました。

なので、猫背を治すべく、僕は整骨院へ通うことにしたのでした。

整骨院の先生に話してみると、
猫背を治すためには精神力と腹筋が重要だとのことでした。

ちなみに、お腹のたるみは骨盤が広がることにより
内臓が下腹へ偏って、そう見えてしまっているように見えるとのことでした。

なるほど、あの下腹は贅肉のように見えて実は骨盤に載っている内臓……つまり骨盤が開き、そこに腸が乗って贅肉のように見えているそうです。

そのため骨盤が正しい位置に戻ればお腹も元に戻るようです。
つまり猫背が治れば骨盤の位置も元に戻りお腹のたるみも元に戻る。
猫背を治すためには腹筋を鍛える必要もあるので、
要するに猫背が治るば全部解決するんですね。

どうりでダイエットしても下腹だけが凹みにくかった訳だ。姿勢を改善せねば。

最近では猫背を改善するために専用のシートが販売されていたりします。
先生に話を聞いてみると、
あのシートは正しく使わなければあまり効果がないとのことでした。

ただ座ればいいのかと思っていたあのシートですが、
正しい使い方があるんですね。
深くお尻をついて座り、背もたれに手をつけ椅子を引くことだそうです。

椅子をきちんと引かなければ、
机の上を見ようとして前かがみになってしまい、
結局猫背になってしまうそうです。

これではシートの意味がありません。
正しい使い方を意識しなければならないんですね。

また、もう一つ聞いた話は
猫背には正座が良いとのことでした。

正座をすると膝の位置が骨盤より下になるので、
自然と骨盤が上を向き背がまっすぐになりやすい効果があるそうです。

では正座用の椅子を買えば
足がしびれるずっと正座でいられる。
「これは便利なんじゃないのか」と思ったのですが、
先生に聞いてみると「正座用の椅子はあまり効果がない」とのことでした。

正座用の椅子に座ることで膝の位置が変わってしまい
骨盤が前かがみになってしまうそうで、結局猫背になりやすいそうです。

意外にも座布団に正座するくらいが丁度いいみたいですね。

座布団は高価な物を選びましょう。
百円とか数百円の座布団は、座布団と言う名称のクッションです。
スポンジとか脱脂綿のようなものが少し入って居るだけで、足のしびれはすぐに訪れます。
1万円くらいのがおすすめですよ。これは本当に良い。

じゃあホムセンとかデパートで売ってるかというと、そう簡単に見つかりません。

いったいどこで買えるのか? 通販しかないのか?

 

実は布団屋さんで売っています。

座布団は布団です。座る布団ですから。

布団は布団屋へ。寝具屋でも売ってるかなあ?

僕は老夫婦が経営していた布団屋で買いました。

クッションのくだりを話したら、強く共感してくださいましたよ。

「あれを座布団だと認めたくない」そうです。

 

個人的には買ったばかりのフワフワ座布団より、
座り続けて固くなった公民館の座布団のような硬さが好きです。

正座をし続けると足がしびれてしまうので時には姿勢を変えましょう。
皆さんも健康ライフをエンジョイしてくださいね!

盲目体験ダイアログインザダークに参加して知ったこと【その2】

前回の続きです

sousakubiyori.hatenablog.jp

アーチ状の橋を作り僕たちは次の部屋へ進むことができました。

橋の足場は悪かったので講師が先導し、受講者たちは前の人の肩に手をかけたり後ろの人の手を引いたりして進む事に成りました。

その時受講者の一人が呟いた一言が印象的だったのを覚えています。

「僕たちはついさっきまで知らない人同士だったよね。
 普段は目で相手の年齢や身分や表情を見て、態度を変えているけれど、
 今日はすぐに手を取り合っている。
 そして導いてもらえるととても安心するね。
 暗闇は他人との距離を近くする力があるのかもしれないね」

今、全ての受講者が誰かに手を引いてもらったり、肩に触れて導かれています。
いつのまにか声を掛け合う抵抗がなくなり、他人の手に触れることに慣れていました。
知り合って初日にこんな関係になるなんて普段は有りません。

やがて次の部屋に着きました。
講師が説明を始めます。

耳をすませてください。
狼の遠吠えが聞こえます。
嵐のせいで食料が減り、狼は植えています。
このままでは我々は食べられてしまいます。
ですから皆さんで協力して家の模型を立てて狼から身を守ってください。
家はこれから渡すパーツを組み合わせて建てることができます。
まずパーツを重ねる代表者を選んでください。
代表者に家の設計図を渡します。
今回は間違っていても、一度置いたら戻すことはできませんし、他人のパーツに触れてはなりません

代表者は設計図を受け取り、他のメンバーは四角錐や円柱や立方体や直方体のパーツ受け取りました。
いくつかのパーツには窓のような穴がありました。

代表者は設計図をどう使うのかなみました。

「この設計図は家の俯瞰図で、設計図の上にパーツをのせて家を建てるのかもしれない」
「この設計図は出来上がった家の断面図で、家を2棟建てるのかもしれない」

前者の意見を述べた代表者は設計図を裏表反対にしていました。
実際のところ、この設計図は凹凸で表現した家の断面図でした。
設計図ではパーツの部分は凸で、窓の部分は凹んでいました。
そのため設計図を裏表反対にするとのパーツの部分が凹んでいるように感じるので、パーツをはめ込むのだと思ったようです。

設計図の仕組みがわかったので、私たちは家を作ることに成功し次の部屋へ進むことができました。


またまたお話は次回へ続きます――

盲目体験ダイアログインザダークに参加して知ったこと【その1】

ダイアログインザダークとは盲目を身を持って体験するイベントです。
ずっと前に行ったイベントなんですが、思いだす機会があったので書いてみようと思います。
珍しい経験談だからネタになりそうですしね。

長いお話なので、いくつかに分けて書き綴ろうと思います。

 

ダイアログインザダークはこんなイベント

f:id:e_happy_holiday:20180920002029j:plain

引用元:ダイアログ・イン・ザ・ダークhttp://www.dialoginthedark.com/

どんな所でやるのかというと、僕達が行った時は六本木にある小さなビルの一室でした。
地下室を使って明かりを消した状態で行います。
簡易的な盲目体験イベントは目隠しをするだけの程度で行いますがこちらのイベントは目隠しをしないので比較的リアリティの高い盲目体験を行うことができます。

 

講師は盲目

参加費の支払いが終わり待合室で待っているとやがて講師が現れました
誰が講師かというと、盲目の人でした。
目を閉じながら当然のように歩き振る舞うので、説明を受けるまで気づきませんでした。

 

ダイアログインザダークでやった事

暗闇のプロである講師から白杖(はくじょう)を渡されました。
街中で盲目の人が持っている白い杖です。
その後は数人でチームを組み、いよいよ暗室へ進みました。

 

自己紹介

暗室はカーテンで区分けされており、そこでチームごとに自己紹介を行いました。
自己紹介といっても簡単で、ニックネームを名乗る程度です。
しかし、ここは明かりの無い地下室。一寸先は闇どころか本当に何もみえません。
相手の顔が見えないので名前と顔がまるで一致しません。
目の前に相手が居るのに声と名前を一致させなけばならないのです。
自己紹介のチャンスは各々一度だけ。
全員覚えられる筈もなく次のプログラムが始まります。

 

橋を設計

次の暗室に通されました。
遠くから水が流れる音が聞こえます。地下室なので、おそらく本当に水は流れていないと思います。
何が始まるんだろうとドキドキしているところで説明が始まりました。

 

ここは地下室ではなく、盲目の世界。
今は外に居ると考えてください。
私達が進む先には川が流れています。
川の対岸へ渡る為にアーチ状の橋をかけましょう。

 

すると、各チーム毎に何か手渡されました。
湾曲状の積み木でした。
8等分したバウムクーヘンのひとカケラのようなイメージです。
バウムクーヘンの層がバラバラになり、積み木になっています。
正しい順で重ねると、まさにバウムクーヘンのような形になるようです。

 

しかし、ここは闇の空間です。
皆さんお得意の目分量が使えません。
定規があっても目盛りを読めません。
重ねた結果を目視で確認する事もできません。
イベントの体験時間は決まっていますから、制限時間があります。
よってチームの皆と協力して早く正しく重ねる工夫が必要です。

 

そこで講師からアドバイスをいただきました。
物の長さを測るには、指や手や腕等の体の一部を使って「腕1つと手のひら2つ分」のように測るか、指標を探して「最小の積み木3.5個分」のように測ると良いそうです。
とはいえ、最小の積み木は1つだけ。体の長さは個人差があります。

いくつもある積み木の長さを測る為に、チームメンバーは各々任意の積み木を手に取ります。
しかし制限時間がある中でチームの皆が1つしか無い最小の積み木を順に回して行っては時間が足りません。
そこで、もうひとつのやり方を選ぶ事にしました。
メンバー各々が積み木を手に持ち、腕や手を使って大きさを測り、報告し合います。
とはいえ、メモは記録できないし、声の方角と報告を受けた大きさを脳で記憶するのも難しかったです。
チームの代表がなんとか集約したものの、それが正解かどうか目視で確認する事はできません。
手触りを便りに代表が並べ替えている間に制限時間を過ぎてしまいました。
掛けた橋が正しいかどうかはわかりませんが、こうして私たちは設定上、橋を掛ける事ができました。

 

そしてお話は次回へ続きます――

sousakubiyori.hatenablog.jp